アメブロのブログカスタマイズをしたほうがいいのかどうなのか?と、悩んでいる女性起業家さんのための記事です。
目次
ブログカスタマイズとは?
アメーバブログの「カスタム可能」デザインを使用して、自分オリジナルのブログデザインにすることです。

「CSS編集用デザイン」を使用することによって、より細かな部分をオリジナルデザインに変更することができます。
カスタマイズできるのは、おもに以下のような部分です。

上記がアメブロに登録した最初のデフォルト状態です。
これをカスタム可能デザインの「ベーシック ピンク」に変更すると、このような感じになります。

さらに、ヘッダーの画像設定などをすると、見た目の印象がまったく変わってきます。以下は、ヘッダーに画像を入れ、ブログタイトルと説明文の位置を変更し、背景を設定した状態です。

結局、ブログカスタマイズはしたほうがいいの?
あなたの事業段階によるカスタマイズの目安
ブログカスタマイズをしたほうがいいかどうかは、あなたの今の段階によります。
目安としては、2年目以降で収支がプラスになり、ご自身の事業の方向性も固まってきた段階がブログカスタマイズに最適のタイミングですね。
つまり、事業収支を見て、ブログカスタマイズに投資できる余裕があるかどうか?ということです。
2年目あたりで初めてのカスタマイズを実施し、4〜5年目あたりで事業の方向性や顧客層の変化に応じてリニューアルをする、という流れがお勧めです。
事業初期段階でのカスタマイズはお勧めしません
事業を始めるから、ブログをカスタマイズして、ホームページをつくって・・・とカタチから入ろうとする方がいらっしゃるのですが、初期段階というのは、多くの方が方向性も定まっておらず、試行錯誤の段階です。
そのため、カスタマイズをしたとしても、すぐに事業の方向性や打ち出し方が変わってしまうことが多々あります。
また、カスタマイズ以外にも初期投資として出費が必要なことも多く、カスタマイズの優先度は低くなるため、「これから始める」という方は、デザイナーさんに依頼する本格的なカスタマイズはお勧めできません。
初期投資がかけられないからといって、ITが苦手な方が自分自身でブログカスタマイズをするために時間をかけすぎてしまうこともお勧めしていません。
では、どうしたらいいの?と思いますよね。
その答えは、こちらです↓
ブログデザインを整えるよりも、ブログコンテンツを増やしていくことを優先しよう
ブログデザインを整えることに時間を使うよりも大切なのは、あなたのお客様のお役に立つブログコンテンツ(記事)を増やしていくことに時間を使うことです。
じつは、内容が充実していれば、デザインが未熟であっても、ファンがつくものなのです。
ですから、初期段階の方がまずやることは、ブログコンテンツを増やしていくことです。
ぜひあなたのブログの記事を充実させていってください。